アンデスの染め織り・・・・・・豊雲記念館
目指す豊雲記念館は緑に囲まれた素敵なたたずまい
神戸 東灘アートマンス参加
もじり織りを習っている頃、アンデスのもじり織りの布を展示している豊雲記念館のことを知り、関西に帰ったらぜひ訪れてみたいと思っていた。西宮に越してきてすぐにタウン紙で10月20日〜11月25日まで神戸東灘 アートマンスが開催されることを知った。7箇所の美術館、記念館を巡る催しで、そのうちの香雪美術館、世良美術館、白鶴美術館、そして豊雲記念館の4箇所は阪急御影周辺にある。
昔、この周辺の学校に2年間通った懐かしい土地でもある。
10月、早速出かけ関西の文化、美術を堪能。ちなみに各美術館の催しは次のとおりです
豊雲美術館・・・・・・・・・・アンデスの文様
世良美術館・・・・・・・・・・水彩、油彩の絵
香雪美術館・・・・・・・・・・茶入・なつめの名品
白鶴美術館・・・・・・・・・中国の金工・ペルシャじゅうたん
10月19日、公開前日タウン紙、asahi familyに名品を訪ねてと称して
いけばな小原流豊雲記念館の神人文綴織貫頭衣(しんじんもんつづれおりかんとうい)が紹介された (以下その記事より)
南米・アンデス地方で出土したポンチョの一種。
アルパカなどの獣毛や木綿を紡いだ糸は超極細で、幅1cmに104本も織り込まれている。
「その精巧な織りや多彩な色彩は、この地に優れた染織技術があったことの証しです。
またこれほど完全な形での出土は珍しいですよ」と 言うのは同館の学芸員、田中弘二郎さん。
日本にも奈良時代の「当麻曼荼羅図」など綴れ織りがあるが、その写実的な絵に比べて、この貫頭衣の文様は様式的。モチーフはピューマやコンドル、ヘビなどが合体した神様で、シンプルかつパワフルに描かれている。・・・・・・・以下略
小原流三世家元・小原豊雲が心を傾けた原始美術的なもののコレクションでアンデスの染織品・アンデスの土器東南アジアの民俗資料等の展示
風格ある建物
豊雲記念館のパンフレットより
綴織袋(インカ・15世紀頃)